ちょっとびっくり、買い物かご [その他]
ニュースでエコバッグが特集されていました。
マアカ、実はエコバッグ嫌い。
あの布のフニャフニャした形状が嫌い。
たたんで持ち歩けるという利点はあるけれど、帰るまでにバッグの中でいろんなものが移動してしまうのが嫌い。
じゃあスーパーのレジバッグも同じじゃん。
でも、あれはもらってるものだから別にいいの。
よっぽどのことがないかぎり、ただでもらえる物に文句つけませんよ。
「じゃあ、お母様はどんなのがいいの?」
子供達に聞かれて買い物かごがいいと答えたら、
「買い物かごってなあに?」
ちょっと待って。ネットで写真を探すから。
ところがっ!
出てこないんですよ、買い物かご。
ヒットするのはネットショッピングの「買い物かご」ばかり。
やっと見つけたと思ったら、数千円から数万円もするもの。
えーっ?!
違うよね。
変だよね。
小さい頃はどこのおうちにも買い物かごあったよね。
夕方になると商店街にお母さんたちが買い物かご持って集まってたよね。
今、ないんだ。
なんかびっくり。
マアカはいつもはショッピングカートで買い物行ってるから、今さら買い物かごは必要ないんだけど、本当は築地でお兄さんたちが持ち歩いてるようなカゴで買い物に行きたかったんですよ。
普通のお買い物かごより大きくて、すごく憧れてたんです。
今はね、買い物かごなんて小さい物じゃ入りきらない。
育ち盛りが多いから。
それにしても、買い物かご、どこにいったんでしょうね。
向田邦子のドラマの中。あとは民芸品店。
妻籠へ行った時ステキな籐の籠を見ましたよ。
新聞に入ってくる折込チラシで拵えた紙縒りを使って丈夫で軽い綺麗な籠が編めるって特集も見たことあります。ただし技術さえあれば。
布草履にも興味あるけど…技術、それが問題だ…
by おきざりスゥ。 (2007-10-19 20:48)
おきざりスゥ。様>
もうドラマの中くらいでしかみられないんですねえ。
布草履は、昨日作り方の本を見つけました。
・・・作る技術がないです。
by マアカ (2007-10-19 21:52)
サザエさんの中にもまだまだあるよ。
でもさ、お姉様の家の場合、あれじゃ足らないのでは・・・。
まげりんはレジかごにすっぽり入る奴が好きですー。
by まげりん (2007-10-21 23:45)
まげりん >
そうなのよー。
買い物カゴじゃ入りきらないのよー。
今のショッピングカートも少し小さいの。
でも、がんばる!
だってこれからは人数減ってく一方だもんね。
by マアカ (2007-10-22 08:52)