「先週の読書~080331」新しいマイカテゴリーについて [読書]
以前参加していた「夢×挑戦ブログ」にかわる新しいマイカテゴリー。
「先週の読書」を作りました。
やっぱりあると記録になるし、一冊まるまる記事にするのってけっこう重いし。
と、いうわけでその週に目を通した本をさらっとご紹介する記事になると思います。
早速参ります。
文字通り、世界各国のコーラを紹介している本です。
うんちくもあるけれど、ボトルのイラスト見ているだけで楽しいです。
これは一冊欲しいなあ。
オフで探そう。
こちらも写真がきれいです。
京都の銭湯の本ですが、いや~ん、いきた~い!
内装がすごくすてき。
ジャパネスクっぽいゴシックというか、この凝り方はなんだろうっていう楽しさです。
特に船岡湯。
京都旅行に行ったら、ぜったい入ろう。
転勤族やってると、今まで出会ったことのない職業の方にお会いすることもあります。
富山の薬売りさんもそのひとつ。
薬箱おいていって、使った分だけお金払って補充して。
ドラッグストアが少なかった時代、きっと重宝したんでしょうね。
でも、転勤族のマアカ家では、これくらい困るものはないです。
だって、次にくるときまでその土地にいるかどうかわからないんですもの。
この本は昔ながらのそういうお薬についてかかれています。
なんだか効きそう。
なんだか安心して使えそう。
でも、転勤族だしねえ。
定住してから考えよう。
「先週の読書」を作りました。
やっぱりあると記録になるし、一冊まるまる記事にするのってけっこう重いし。
と、いうわけでその週に目を通した本をさらっとご紹介する記事になると思います。
早速参ります。
文字通り、世界各国のコーラを紹介している本です。
うんちくもあるけれど、ボトルのイラスト見ているだけで楽しいです。
これは一冊欲しいなあ。
オフで探そう。
こちらも写真がきれいです。
京都の銭湯の本ですが、いや~ん、いきた~い!
内装がすごくすてき。
ジャパネスクっぽいゴシックというか、この凝り方はなんだろうっていう楽しさです。
特に船岡湯。
京都旅行に行ったら、ぜったい入ろう。
転勤族やってると、今まで出会ったことのない職業の方にお会いすることもあります。
富山の薬売りさんもそのひとつ。
薬箱おいていって、使った分だけお金払って補充して。
ドラッグストアが少なかった時代、きっと重宝したんでしょうね。
でも、転勤族のマアカ家では、これくらい困るものはないです。
だって、次にくるときまでその土地にいるかどうかわからないんですもの。
この本は昔ながらのそういうお薬についてかかれています。
なんだか効きそう。
なんだか安心して使えそう。
でも、転勤族だしねえ。
定住してから考えよう。
2008-04-02 08:10
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0