先週の読書~080825 [読書]
総帥閣下の夏休みが終わり、多少時間が取れるようになったマアカです。
家事ほったらかしで読書三昧・・・と言うわけにも行きませんが、多少の手抜きは勘弁してもらいたいなあ。
ああ、ビクトリア朝の裕福な貴族の姫君に生まれたかった・・・。
と、いうわけではありませんが、今週は図書館からいろいろ届きました。
まず、姫御前ちゃんの図書館棚から。
![恋のドレスとつぼみの淑女―ヴィクトリアン・ローズ・テーラー (コバルト文庫) 恋のドレスとつぼみの淑女―ヴィクトリアン・ローズ・テーラー (コバルト文庫)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31TRSZZ7XKL._SL160_.jpg)
今、流行なんでしょうか、ヴィクトリア朝風のライトノベルズ。
「伯爵と妖精」と「貴族探偵エドワード」もそうですね。
でもマアカとしては「伯爵と妖精」に軍配をあげたいです。
他の作品のファンの方からは「なんでぇっ?!」と言われそうですが、こういうのって最後は相性なので。
で、その流れとしてイギリス関係沢山読みました。
![イギリスでお茶を―スコーン&クロテッドクリーム&アフタヌーンティー、おいしい旅へ (セレクトBOOKS) (セレクトBOOKS) イギリスでお茶を―スコーン&クロテッドクリーム&アフタヌーンティー、おいしい旅へ (セレクトBOOKS) (セレクトBOOKS)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51mBOclDbgL._SL160_.jpg)
お菓子の本です。
写真がいっぱい。作り方もばっちり。
「世界一おいしいメアリーのスコーン」はぜひ、作ってみたいです。
まあ「世界一おいしい若様のショートブレッド」にはまけるかな。
当時の生活雑貨満載です。
特に衣装関係とかあまり記録に残らないものとか、読んでいてあきません。
ヴィクリアの風がひとしきり吹いたあとは、我が国日本に戻ります。
ご維新後に建てられたお屋敷の本です。
現存しているものが紹介されています。
うーん、美しい!
テレビとかで豪邸拝見なんてやりますけど、ああいうのとは違います。
最初から風格が違う。
品が違う。
センスが違う。
昭和初期に建てられたものなど、今年のデザイナーズ・ハウスのモデルルームかと思うほど洗練させてます。
直接見てみたいなあ。
春から殿が小学生だから、ヒマを見つけて歩き回ってみようかな。
![消えゆく同潤会アパート 同潤会が描いた都市の住まい・江戸川アパートメント (シリーズ らんぷの本) 消えゆく同潤会アパート 同潤会が描いた都市の住まい・江戸川アパートメント (シリーズ らんぷの本)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51V64ZQMFDL._SL160_.jpg)
こちらも戦前の建物です。
小さい頃から見慣れた青山のアパートが消えて数年たちました。
あのかわいらしくてハイセンスな建物のかわりに、おもしろくもなんともない雑居ビルが建ってます。
人を惹き付けてやまなかったあのデザイン。
今は入る人を選び拒むお店の集合体です。
今週はこの系列の本が数冊届く予定です。
さて、洗濯物を干そうっと。
雨ですが。
家事ほったらかしで読書三昧・・・と言うわけにも行きませんが、多少の手抜きは勘弁してもらいたいなあ。
ああ、ビクトリア朝の裕福な貴族の姫君に生まれたかった・・・。
と、いうわけではありませんが、今週は図書館からいろいろ届きました。
まず、姫御前ちゃんの図書館棚から。
![恋のドレスとつぼみの淑女―ヴィクトリアン・ローズ・テーラー (コバルト文庫) 恋のドレスとつぼみの淑女―ヴィクトリアン・ローズ・テーラー (コバルト文庫)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31TRSZZ7XKL._SL160_.jpg)
恋のドレスとつぼみの淑女―ヴィクトリアン・ローズ・テーラー (コバルト文庫)
- 作者: 青木 祐子
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2005/12/22
- メディア: 文庫
今、流行なんでしょうか、ヴィクトリア朝風のライトノベルズ。
「伯爵と妖精」と「貴族探偵エドワード」もそうですね。
でもマアカとしては「伯爵と妖精」に軍配をあげたいです。
他の作品のファンの方からは「なんでぇっ?!」と言われそうですが、こういうのって最後は相性なので。
で、その流れとしてイギリス関係沢山読みました。
![イギリスでお茶を―スコーン&クロテッドクリーム&アフタヌーンティー、おいしい旅へ (セレクトBOOKS) (セレクトBOOKS) イギリスでお茶を―スコーン&クロテッドクリーム&アフタヌーンティー、おいしい旅へ (セレクトBOOKS) (セレクトBOOKS)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51mBOclDbgL._SL160_.jpg)
イギリスでお茶を―スコーン&クロテッドクリーム&アフタヌーンティー、おいしい旅へ (セレクトBOOKS) (セレクトBOOKS)
- 作者: 小関 由美
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2006/10/01
- メディア: 単行本
お菓子の本です。
写真がいっぱい。作り方もばっちり。
「世界一おいしいメアリーのスコーン」はぜひ、作ってみたいです。
まあ「世界一おいしい若様のショートブレッド」にはまけるかな。
当時の生活雑貨満載です。
特に衣装関係とかあまり記録に残らないものとか、読んでいてあきません。
ヴィクリアの風がひとしきり吹いたあとは、我が国日本に戻ります。
ご維新後に建てられたお屋敷の本です。
現存しているものが紹介されています。
うーん、美しい!
テレビとかで豪邸拝見なんてやりますけど、ああいうのとは違います。
最初から風格が違う。
品が違う。
センスが違う。
昭和初期に建てられたものなど、今年のデザイナーズ・ハウスのモデルルームかと思うほど洗練させてます。
直接見てみたいなあ。
春から殿が小学生だから、ヒマを見つけて歩き回ってみようかな。
![消えゆく同潤会アパート 同潤会が描いた都市の住まい・江戸川アパートメント (シリーズ らんぷの本) 消えゆく同潤会アパート 同潤会が描いた都市の住まい・江戸川アパートメント (シリーズ らんぷの本)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51V64ZQMFDL._SL160_.jpg)
消えゆく同潤会アパート 同潤会が描いた都市の住まい・江戸川アパートメント (シリーズ らんぷの本)
- 作者:
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2003/12/30
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
こちらも戦前の建物です。
小さい頃から見慣れた青山のアパートが消えて数年たちました。
あのかわいらしくてハイセンスな建物のかわりに、おもしろくもなんともない雑居ビルが建ってます。
人を惹き付けてやまなかったあのデザイン。
今は入る人を選び拒むお店の集合体です。
今週はこの系列の本が数冊届く予定です。
さて、洗濯物を干そうっと。
雨ですが。
コメント 0