明日の殿は今日の殿~071122 [殿のおはなし]
殿、進化してます。
同い年のお友達に比べたら、まだまだなんですけど。
でも、確実に進化してますよー。
4月には手放せなかった紙パンツ。
夜以外は不要になりました。
一時期どうしても紙パンツをはきたくて暴れたんですが、夏休み終わった頃にはいらなくなりました。
終わったあと流さずスッポンポンで歩き回っていたのですが、ちゃんと後始末してズボンをはいて手を洗えるようになりました。
後はおねしょがなくなればオッケーかなあ。
それもいつかは解消するでしょう。ずっと先かもしれないけど。
言葉が増えました。
「ください」「おねがい」「どうぞ」「はい、ありがとう」
これらがなんとか普通に出るようになりました。
昨日はウサギ型のチョコを見て、
「ピンク、うさぎ、かわいい」「白、うさぎ、おいしい」
と言いました。
幼稚園ではたまに「さわらないで」「こわい」「いたい」などもいうようです。
このあいだの遠足では、お弁当のときビニールシートに座ったら、数センチ横に移動して、
「せんせいの、せんせいの」
と言ってシートをポンポンとたたき、ここに座るよう促したそうです。
初めて療育に行ったときは、人の目どころか顔も姿も見ない、この世に殿ただ一人っていう感じだったのに、本当に急激な伸びです。
あと、指差しが出来るようになりました。
本を指さして「たこ」「ライオン」「ぞう」「きりん」とか言ってます。
そして
「うさぎさんはどれかな?」
って聞くとちゃんと指さしてくれます。
あ、今のお気に入りは働く車です。
「スーパーファイター」「スーパーアンビュランス」「ごみしゅうしゅうしゃ」「ぽんぷしゃ」
指さしながら覚えました。
幼稚園ではお弁当当番もちゃんとやってます。
きちんとふきんを絞ってお机をふいているそうです。
拭き残しがあると、同じ班のお友達がちゃんと指摘してくれるそうで、そうするとその場所を拭くことができるそうです。
こういう時期ってあるんですよね。
いろんなことがストレートに入ってくる時期。
そしてこの時期にちゃんとかかわってくれるお友達がいること、適切な指導をしてくれる先生に出会えたこと、本当にありがたいことだと思います。
この間の発達検査では2才くらいということでした。
まだまだコミュニケーション能力が低いです。
その代わり運動能力は普通の子よりちょっと上。
顔はね・・・・ウフフ、親の十倍増しかな。
実は、このあいだラブレターもらっちゃいましたよ。
殿が大好きなワニワニの絵をかいたお手紙をもらっちゃいました。
時々だれが殿の隣に座るかで女の子たちが喧嘩するそうです。
たぶんね、他の男の子たちみたいに乱暴なことを言わないし、いつもニコニコ笑ってるからじゃないかな。
幼稚園のときだけかもしれないけど、やっぱり勲章ですよね。
お手紙は大切に保管してあります。
まだまだ発達は続きそうです。
いつか自分の気持ちを単語でいいからはっきり言ってくれるようになるといいな。
今日はこれから近くの公園まで徒歩遠足に行ってきます。
またいろいろなことを発見してくれるでしょう。
母はその間に届いたばかりの本を読みあさっちゃおう。
今日もとっても良い天気。
楽しい遠足になるといいな。
出来ることが増えていくってステキなことですよね! すっかり忘れてました。実は今朝もムスメの失敗でムキ~って怒ってしまいました。考え方の基本が「どうしてできないの?」になってるんです。忘れていた大切なことを思い出させてもらった気がします。という意味でナイス!です。
by はなママ (2007-11-22 10:38)
こういうことがあるから子育てはやめられない。
確かに他の子と比べてしまうと心配なこともあるけど、逆に当たり前と見過ごしてしまいそうな事が泣くほど感動させてくれたり。
神様って本当に平等なのかも。
by izunosuke (2007-11-22 15:39)
ウチの四男も、同い年の子と比べると全くしっかりしていなくて、時々「大丈夫かな?」って思ったりするのですが、彼なりに成長してきているので、暖かく見守るコトにしています。夜のオムツもまだしています。
殿くん、確実に成長してきていますね。お友達や先生に恵まれるって、ホント大事で幸せなことだと思います。
これからも、楽しみですね!
by サリィ (2007-11-22 16:19)
思い出しました・・・
高1の息子、3歳児検診で遅れがあるといわれ、1年間療育施設に通いましたっけ。
言葉が口の中でこもってしまって、はっきり発音できなかってんですよ。
はさみが使えないとか、チョキガ出来ないとか・・・
公園に連れて行くしかできないよりは、大勢の中でいろんな刺激を受けた方が良いのかなってことでしたが、ここでは先生方の積極的で的確な働きかけによって、息子の中で、受け皿が出来たって感じです。
うちから100メートルでお姉ちゃんが通った幼稚園があるというのに、選任の先生が着いてくれるという30分も離れたとなりの地区の幼稚園に1年間・・・
でも、ここでお友達からすごーいパワーをもらって、画期的に成長したんですよ。
3ヶ月ではっきりしゃべれるようになりましたもの。
お友達もいっぱいできたし(親子ともね)
子供ってどんな子でも、すごい可能性を持ってると思います。
マアカさんていう大きな、心広いお母さんがいるんですもの、殿くん、もっともっと成長して行きますよ。
楽しみですね。
うちの息子ですか?
今じゃこれがうるさいっってくらい喋るヤツになりました。
私、何を心配してたんだろうってくらいにね。
by しーちゃん (2007-11-22 20:27)
はなママ様>
上3人の時は「どうしてできないの?!」でした。特にトイレ関係。
今は「できなくてあたりまえ」という考えに基づいていますので、他の子たちに比べて怒る回数は減っているような樹がします。
長男には「最初からできないと決めつけているのはよくない」と怒られますけれど。
by マアカ (2007-11-22 22:21)
izunosuke様>
子育ての醍醐味ですよね。
正直自慢できることは少ないのですが、その分喜びも多いです。
もちろん普通の親御さんよりもハードルが低いです。
でも、まあ、喜びは数が多い方がいいですよね。
by マアカ (2007-11-22 22:26)
サリィ 様>
そうなんですよね。
暖かく見守ること、それが大事だなってこの頃思えるようになりました。
ついつい手が出る足が出る。
構わなすぎた時期の後は、何でもかんでもやってあげてました。
どちらもよくなかったなって反省してます。
ちょうどいい塩梅はまだまだわかりませんけど、少しずつ良い感じになっていけたらいいなって思います。
by マアカ (2007-11-22 22:32)
しーちゃん様>
療育を受けてからちゃんと普通に育つお子さんもいらっしゃるんですね。
うちの子はどうかな。
専任の先生って本当にありがたいですね。
親では見逃してしまうようなところもちゃんと伸ばしていただいて、やっぱり保育の専門家はすごいです。
私の心は狭いです。ついでに浅いです。
容量がすくなくて困ってます。
その分兄弟たちが大分フォローにまわってくれてます。
子供にツケをまわしてるみたいで、ちょっと心苦しいのですが、親の方も年なのでついつい甘えてしまいます。
だって、疲れるんだもん。
by マアカ (2007-11-22 22:38)