柔道・やっぱりおじい様がかっこいい [スポーツいろいろ]
こちらの映像をごらんください。
“柔道の神様”と呼ばれた三船久蔵十段です。
かなり古い映像ですが、素人目で見ても恐ろしい技の冴えです。
先日YouTubeで見つけて、総帥閣下と何度も再生しました。
晩年のお写真とか拝見すると、若い頃はかなりのハンサムでいらしたんじゃないでしょうか。
いえいえ、それは関係ないっと。
背負い投げなんて、体に密着させてないんですよね。
それでなんで投げられるのか本当に不思議です。
画像につけられたコメントとか「やらせ」じゃないかってありますけど、総帥閣下が講道館で実際に組んだことのある古老にうかがったところでは、「気がついたら投げ飛ばされていた」んだそうです。
ホイップクリームを両手ですくうみたいに技をかけていくんですね。
文字通り「空気」を投げているみたい。
ムダな動きも力みもない、本当にきれいな動き。
オリンピックの柔道を見てると、涙が出そうなムダな動きをする外国選手をみかけますが、あれってやっぱり違うと思います。
勝てばいいんじゃない。
もちろん試合だから勝たなきゃいけないんですけど、本来の「柔道」とは違う気がします。
うまく言葉で表現できないんですが、本質からして違うかなって。
総帥閣下、柔道初めて30年以上。
死ぬまで得意技を磨いていきたいと言っています。
講道館にはそんな中高年がゴロゴロいます。
→過去記事「講道館はおじい様がステキ」
総帥閣下が魅惑の「じじぃゾーン」にいきつくには、まだまだ時間が必要みたいです。
“柔道の神様”と呼ばれた三船久蔵十段です。
かなり古い映像ですが、素人目で見ても恐ろしい技の冴えです。
先日YouTubeで見つけて、総帥閣下と何度も再生しました。
晩年のお写真とか拝見すると、若い頃はかなりのハンサムでいらしたんじゃないでしょうか。
いえいえ、それは関係ないっと。
背負い投げなんて、体に密着させてないんですよね。
それでなんで投げられるのか本当に不思議です。
画像につけられたコメントとか「やらせ」じゃないかってありますけど、総帥閣下が講道館で実際に組んだことのある古老にうかがったところでは、「気がついたら投げ飛ばされていた」んだそうです。
ホイップクリームを両手ですくうみたいに技をかけていくんですね。
文字通り「空気」を投げているみたい。
ムダな動きも力みもない、本当にきれいな動き。
オリンピックの柔道を見てると、涙が出そうなムダな動きをする外国選手をみかけますが、あれってやっぱり違うと思います。
勝てばいいんじゃない。
もちろん試合だから勝たなきゃいけないんですけど、本来の「柔道」とは違う気がします。
うまく言葉で表現できないんですが、本質からして違うかなって。
総帥閣下、柔道初めて30年以上。
死ぬまで得意技を磨いていきたいと言っています。
講道館にはそんな中高年がゴロゴロいます。
→過去記事「講道館はおじい様がステキ」
総帥閣下が魅惑の「じじぃゾーン」にいきつくには、まだまだ時間が必要みたいです。
柔道とJUDOは似て非なるモノですね。オリンピックを始めとする国際試合はそう思って見るモノでしょう。
でも演歌のジェロみたいに柔道を学びに来日してJUDOアスリートではなく柔道家になっている異国の修行者も昨今ならいそうです。
by おきざりスゥ。 (2008-05-30 11:14)
おきざりスゥ。 様>
総帥閣下がたまに講道館にいくと、「技」をならいに来る外国の人が何人かいるそうです。
力はあるんだけど、どうしても筋トレに走りがちで技を習う機会が少ないとか。
留学生とか出張中とか、皆さん熱心だそうですよ。
by マアカ (2008-06-01 06:15)